53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井市議会 2022-03-02 03月02日-04号

福井情報セキュリティクラウドは,現在,専門会社による通信状況の監視など高度なセキュリティー対策を実施しておりますが,今年7月に本格稼働する次期システムにおきましては,国が示しました次期システム標準要件を満たすよう,災害時などに想定を上回るアクセスが本市のホームページに集中した場合においても,サーバーがダウンすることなく安定した情報発信ができる機能などを新たに取り入れることとしております。 

越前市議会 2022-02-18 02月24日-02号

先日、南越清掃組合議会がありましてそこでもお聞きしたんですが、新しい焼却炉完成したことで、昨年1月から試験稼働、4月から本格稼働してるんですが、それで令和3年、1年間のごみの推移を2年と比較したことをお聞きをしました。そうしますと、燃やせるごみが増えて、そして燃やせないごみ減少プラスチック製容器包装減少というお話でした。 

越前市議会 2021-06-11 06月11日-01号

南越前町上野に完成をした南越清掃組合の新ごみ処理施設エコクリーンセンター南越については、4月1日に竣工式を挙行し、本格稼働しました。ごみ減量化推進に向け、本年度も市政出前講座等を実施し、ごみ分別方法食品ロスを減らすおいしいえちぜん食べきり運動マイボトル利用促進などの周知を図るとともに、市広報紙5月号に合わせてごみ分別リサイクルのチラシを全戸配布し、適切な分別について啓発を行いました。 

越前市議会 2021-02-26 03月01日-04号

次世代型リチウムイオン電池世界初商業化を目指しており、5月25日には庄田町の武生工場を開所し試運転に取りかかり、秋には本格稼働させることを発表した次第でございます。また、新たな工場の建設を武生工場の近くで検討したいとも述べられました。 引き続き、環境エネルギー領域による本市が目指す姿の実現を目指し、APB株式会社をはじめ複数のコア企業の確実な立地に向け、積極的に誘致活動を行ってまいります。

越前市議会 2021-02-19 02月19日-01号

引き続き、4月の本格稼働に向け、焼却施設試験稼働の実施、工場棟2階の見学通路環境学習機能を整備してまいります。 市環境基本計画の改定については、世界的な脱炭素の潮流を踏まえ、再生可能エネルギー利用促進に関する取組など幅広い検討を来年度に行ってまいります。 次に、2つ目の柱である元気な人づくりについて申し上げます。 

大野市議会 2019-09-10 09月10日-一般質問-03号

2点目、木本にある鳥獣害処理施設について、実験期間から本格稼働に至るまでの経過及び地元への説明状況は、どのようにしてきたか。 3点目、鳥獣害処理施設での鳥獣害処理工程は、どのようになっているか。 4点目、豚コレラ発生後、鳥獣害処理施設での処理頭数に変化はあるか。 以上、4点について明確なご答弁をお願いします。 ○議長梅林厚子君)  白﨑さんの2項目目質問に対する理事者答弁を求めます。 

福井市議会 2017-09-11 09月11日-02号

翌年の平成15年8月には第2次稼働,これが本格稼働ということになり住民基本台帳カード通称住基カードの発行が開始されたわけでございます。当時はシステムネットワークセキュリティープライバシー等不安等が取り沙汰されまして,システムに問題があるのではないかとの疑問を持つ自治体も多くありました。また,接続をしない自治体も現実に幾つかあったわけでございます。

大野市議会 2017-09-04 09月04日-議案上程、説明-01号

昨年4月に本格稼働しました木質バイオマス発電所は、現在、順調に稼働していると伺っております。 同発電所の安定した稼働には、燃料となる間伐材などの木材確保が不可欠であり、県内森林組合などで組織する福井木質バイオマス燃料安定協議会が、本年4月から7月までに供給した木材は、計画量に対し、約2割増となる1万9,400㌧余りとなったところであります。 

越前市議会 2017-06-09 06月09日-01号

園芸振興については、本市のブランドであるトマトの紅しきぶの自然光利用型連動ハウスが5月に本格稼働したことから、ブランド力のさらなる向上に期待をしており、これを機に園芸農業の一層の推進を図ってまいります。 森林の保全については、緑に親しむ緑化運動推進するため5月3日に万葉菊花園において2017市民緑化フェアを開催しました。

大野市議会 2016-09-05 09月05日-議案上程、説明-01号

本年4月に木質バイオマス発電所本格稼働したことにより、これまで森林に放置されていた間伐材などの未利用材燃料として有効活用されるようになりました。 林家のさらなる収入増につなげるため、このたび九頭竜山の市場が開設されることとなり、8月1日に九頭竜森林組合において、市場を運営する協議会設立総会が行われました。 

越前市議会 2015-09-08 09月09日-05号

このことで予定よりおくれはしましたけれども、あすにでも本格稼働が始まるのではないかなという、そういう状況であります。このようにトラブルが相次いでも安倍政権原発の再稼働に前のめりで、いつまた福島第一原発のような苛酷な事故が起こるかわかりません。私たちはいつ起こるかわからない災害であっても、常日ごろから災害への備えを怠ってはなりません。 

鯖江市議会 2015-03-09 平成27年 3月第399回定例会−03月09日-02号

その後、中間サーバー各種システム連携テスト総合運用テストを行い、平成29年1月からは、税務署や年金事務所など国の機関同士情報連携が始まりまして、同年7月からは地方公共団体情報連携に加わり、本格稼働となる予定でございます。 ○議長(末本幸夫君) 遠藤 隆君。 ◆8番(遠藤隆君) わかりました。ちょっと時間がなくなりましたので、結局は、テストをしなくちゃいけないということなんですね。

福井市議会 2014-12-04 12月04日-03号

なお,市の遊休地を利用し,事業者との協働で進めてきた鷹巣メガソーラー事業については,ことし7月から本格稼働し,1,100キロワットの発電を開始したところです。この発電量は約200世帯分使用電力量に相当します。 最後に,今後の計画についてお答えします。 住宅用太陽光発電設備設置の補助につきましては,国や県の動向を見ながら,今後も継続して実施してまいります。 

越前市議会 2014-03-04 03月05日-06号

そして、平成27年4月からは国庫交付金申請を含めてシステム本格稼働ということを聞いております。 ○議長佐々木富基君) 安立里美君。 ◆(安立里美君) 子供たち番号で支配されるという形が多分番号制ですから、それでいくのかなとちょっと怖い部分もありますし、統一するにはだめなのかな、何か国の制度がちょっと理解できないんですけれども、もう法律で決まってしまったんで、これは仕方ないんです。 

小浜市議会 2013-02-25 02月25日-01号

多田区に誘致しました株式会社木田屋商店植物工場につきましては、すでに試験栽培を行っており、この春から本格稼働に入ると聞いております。また、日本電産テクノモータ株式会社につきましては、遠敷地区に移転され、平成25年度5月には操業を始める予定であります。このほか、焼きサバずし等製造PFD株式会社新築工事も進んでおり、平成25年7月ごろの操業予定されております。 

敦賀市議会 2012-12-21 平成24年第5回定例会(第5号) 本文 2012-12-21

さらに9月から仮設焼却炉本格稼働し、処理能力は増強し、1日約1000トン以上処理できるということであります。  現在、広域処理量の見直しが進んでいるわけでありますから、敦賀市も持ち込みに対してはそれに合わせる対応をすべきであります。また、瓦れきの総量が大幅に減ったことで瓦れき広域処理計画を抜本的に見直し、最大限県内処理で行い、広域処理を行わないでも済む方向を進めるべきであります。  

敦賀市議会 2012-06-18 平成24年第2回定例会(第2号) 本文 2012-06-18

ことし4月に完成をしまして、国内唯一のレアアースの製造工場として来月から本格稼働するという予定でございます。それからまた、あとはJX日鉱金属さん、レアメタルのリサイクル工場がことしの4月に完成しましたし、東洋紡績株式会社につきましても、これは新たな多目的のフィルム製造工場、こういったものも増設するというふうなことでございます。